昨日、掛川のFF住宅さんの展示会にお邪魔させて頂いた。弊社はルーガroogaを展示させて頂いた。お隣のブースには、発泡断熱材、アイシネン施工代理店である富士宮市、中里東町の有限会社 断熱システムさんが出展されておりました。
担当の取締役 鈴木さんが熱心にお客様へ熱く小屋裏の断熱の大切さを説明されていたのが大変印象的だった。
ブースがお隣だった為、断熱システムさんの鈴木さんには業界の様々な事情を教えて頂いた。
もともとアイシネンはカナダから輸入されている断熱材で、北米では、発泡断熱材では、かなり有名な企業で、アイシネン=発泡断熱材として定着しているらしい。しかし日本では同等品と呼ばれてしまう発泡系の断熱材が、沢山出回り、本物を売る断熱システムさんは苦労されているようだ。
瓦も同じ話で、同等品でない同等品が、価格を壊し、工事は簡略化され瓦葺き職人さんの技術も衰退してしまっているのが現状だ。
本物が本物で、同等品はあくまでも同等品なので本物ではないのでははないか。
藤枝市岡部にある岡部宿大旅籠柏屋『ギャラリーなまこ壁』さんで鬼瓦の展覧会が行われます。
今回は、弊社鬼板師による古代鬼面、近代鬼面、仏像(故 大橋景月)の作品が展
示されます。
その他弊社陶芸教室講師もお願いしている前田直紀氏の瓦製花器も出展されます。
期間、4月21日(火)~5月6日(水)
時間 AM9:00~PM5:00
ゴールデンウィーク中の展覧会ですので是非お越し下さいね。
柏屋大旅籠さんは、幕末に建てられた当時の大旅籠柏屋を修復し、資料館としたもので、当時の様子が楽しく体感できる展示となっています。地元の手作り品や工芸品等を揃えた物産館もあり、宿場の風情を感じながら楽しめる施設となっています。
平成10年、国の登録有形文化財に認定されました。
ちなみに屋根は弊社施工です。
●岡部宿大旅籠柏屋
〒421-1121 藤枝市岡部町岡部817
電話054-667-0018
会場の様子です。
会場は一番奥にある蔵を再利用した建物の中に海鼠壁のギャラリーがありあり、そちらで開催させていただきました。
初日から沢山の方々にご来場頂きありがとうございました。
瓦の素材で作られた仏像の展示や日本古来の鬼瓦も展示しています。
鯱 大橋誠一 作